【保護者サロン】
栄養学の観点から、蓄積された栄養が
体内で消費され 欠乏していく仕組みを学び
「意欲の低下」や 「やる気が出ない」原因は
人格に問題があるのではない
ことを説明し、
〝健脳食〟について
目から鱗 が落ちる講話を実施し
様々な解決パターンを 紹介します。
【パソコンイベント】
パソコン本体の分解&組立体て体験を通して、
バラバラになったものも元に戻せる
という思考の認知や、
創意工夫する機会を提供します。
ゲーム大好きな子どもの心を否定することなく、
メカニックな側面から
思考の枠をブレイクスルーする
お手伝いをします。
【未来に思いを馳せる 居場所作り】
国連のSDGs (持続可能な開発目標) に沿って
AIやロボティクスなどの
技術革新によって
私たちの生活や仕事に 何が起きているか
の 書籍紹介。
自分の個性を生かせるような
「得意なこと」 「やりたいこと」を
見つけるきっかけ作りを お手伝いします。
【未来に思いを馳せる 居場所作り】
国連のSDGs (持続可能な開発目標) に沿って
AIやロボティクスなどの
技術革新によって
私たちの生活や仕事に 何が起きているか
の 書籍紹介。
自分の個性を生かせるような
「得意なこと」 「やりたいこと」を
見つけるきっかけ作りを お手伝いします。
2023年 7月8日(土) |
☕ 【保護者サロン】不登校脱出体験お話会・お茶会。開催します。(参加受付中)☚クリック スペシャルゲスト 三人三様の子育て中の現役ナースお母さん。 ご夫婦で得た、明るい不登校への道のりを伺います。 |
---|---|
2023年 6月18日(日) |
【親子イベント】「パソコン解体&組立て体験会」開催します。 |
2023年 5月13日(土) |
|
2023年 4月8日(土) |
|
2023年 3月11日(土) |
|
2023年 1月 7日(土) |
|
2022年 11月20日(水) |
|
2022年 11月 9日(水) |
☕ 【保護者サロン】不登校脱出体験お話会・お茶会。 (参加者1名+天王寺区社会福祉協議会より2名の職員さんが見学に見えました) |
2022年 10月19日(水) |
|
2022年 10月12日(水) |
☕【保護者サロン】不登校脱出体験お話会・お茶会。(参加者2名) 幼少期の場面緘黙症、不登校ホヤホヤ期について、2名の方には無料でフラワーエッセンスをハーブティーに落として試飲していただきました。 |
2022年 10月 5日(水) |
☕【保護者サロン】不登校脱出体験お話会・お茶会。(参加者1名) ひとリトリートの団体紹介&自己紹介をしました。 |
2022年 8月21日(日) |
夏休み無料企画◎モグラたたきゲーム◎プログラミング教材で夏休みの思い出づくり! (参加親子20組)参加賞に、ヘリウムガス入り風船をプレゼントしました。 |
少人数でこぢんまり 活動しています。 落ち着いて お話が出来るので 静かな場所で ゆっくりしたい方には 合うと思います。 |
|
2023年 4月8日(土) |
オーケストラ指揮者による
リーダーシップ体験会
現役の指揮者の方を招き
リーダーシップとは
どういう事を
意味しているのかを
体験を通して
理解する機会を設けます。
国立大学理学部出身ママさんによる
科学実験体験会
家庭にある身近な材料で
実験するので
帰宅後も
親子で楽しめます。
ほぼ毎月一回
パソコン解体&組立て
体験会
高いゲーミングPCを買わなくても、
お金を節約しながら
パソコンが作れます。
ほぼ毎月一回
パソコン解体&組立て
体験会
高いゲーミングPCを買わなくても、
お金を節約しながら
パソコンが作れます。
🌸こんな方におすすめ!
「毎日がなにかぱっとしない。自分のやりたいことがわからない。仕事に忙殺されてゆとりがない。家事育児に追われて子供にあたってしまう。
なにかしら不安を感じる。話を聞いてもらいたい。自然療法に興味がある。花や植物が好き。人生の節目にあたって内面に取り組む必要がある。自己肯定感が低め。
そういった方にフラワーエッセンスは助けになります。私自身、とても助けてもらってます。」
【ホームページ】アサイコンピュータスクールでプログラミング教材(スクラッチ)で、アルゴリズムを学習しています!
育児書を参考にしない子育てで三人を育てられました。
「立派にならなくていい。おかあちゃんの子やから偉い人にもならなくていい。自分のやりたいことを探してごらん?何がしたい?」と、自立心をサポートし、自分の頭で考えるよう接してきた経験談は「私もそういう育て方されたかった」という感想が寄せられます。
子ども達とはグループLINEで近況報告をしていて、ドイツでパティシエとして働く娘さんとは、ネットを通じて新しい服を見せ合ってファッションチェックを楽しんでいます。
趣味は、一人旅。ツアーに申し込んだかと思うと翌週には海を越えている活動派。
団体名 | ひとリトリート (ひと Retreat) |
---|---|
代表者名 | 文里 まり Mori Mari |
設立年月日 | 2022年2月22日 |
住所 | 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-12-2-111 (※イベント開催場所と異なりますのでご注意ください。) |
電話番号 | 080-1752-9461 |
活動内容 | 不登校児童とその保護者に対する支援活動。 ①長所を伸ばし、肯定意識へシフトするきっかけ作り。 ②身近な食材を使った食事改善アドバイス。 ③専門家や職人を講師に招き、イベントを開催。 |
ボランティア人数 | 7人 |
設立年月日 | 2022年2月22日 |
入会金 | カンパ制 |
---|---|
イベント参加費 | イベント毎に異なる。材料費は実費。500円~2,000円程度を想定。 |
イベント参加費 | イベント毎に異なる。材料費は実費。500円~2,000円程度を想定。 |